数多くある『ブログで稼ぐ方法』の中でも、
一番、初心者向けで
報酬を発生させやすいと言われている
【Googleアドセンス】
クリック報酬型の広告なので、難しい事は考えず
たくさんアクセスを集めることに集中すればOK!という手軽さが、人気を集めています。
ただ…正直、私には合いませんでした(-_-;)
- どうして、私には『合わない』と感じたのか?
- Googleアドセンスは、どんな人に向いているのか?
自分なりの意見を
記事にまとめてみました。
私が【Googleアドセンス広告】をやめた9つの理由
私が、Googleアドセンス広告を
やめた理由は…
- どうしても『もったいない』と思ってしまう
- どうしても、広告がジャマだと感じてしまう
- 審査がどんどん厳しくなっている
- 広告を目立たせたくない(ブログ記事を主役にしたい)
⇒でも目立たせないと、クリック率が大幅に下がる - 記事を、最後まで読んでもらえないのが悲しい
⇒報酬が上がっても、素直に喜べない - アクセスを、たくさん集めないと稼げない
⇒でも、アクセスをたくさん集めるのが苦手 - 配信される広告の、内容が選べないのが嫌
- エロい・グロイ広告が嫌(消しても消しても表示される)
- ブログの『ファンになりそうな人』を逃している
こんな感じです(^_^;)
詳しくお話していきますね。
①どうしても『もったいない』と思ってしまう
Googleアドセンスは
クリック報酬型の広告なので、
アクセスをたくさん集めることに
集中するのが、アドセンスで稼ぐための近道です。
でも『アクセスを集めることに集中する』という事は、
広告をクリックしてもらうために、
ブログが存在しているという事になりますよね。
広告をクリックしてもらうために、ブログを構築していく。
Googleアドセンスで、稼ぎ続けている方達からしてみれば、
「何を、当たり前のことを」という話だと思いますが…
私は、これが非常に『もったいない』と感じてしまうんです(-_-;)
私は、自分の発信する情報に
価値を感じてくれる人に対して
しっかりと価値のある情報をお届けして、
その『対価』として、収入を得たいと
強く思っています。
でも、広告をクリックされてしまったら
記事を読んでいる途中で、ブログから離脱されてします。
もしかしたら、自分のブログのファンになってくれるかもしれない人を、
たった『数十円の報酬』のために
クリック先の広告へ流してしまう…
それが、ものすごく『もったいない』と思ってしまうんですよ(-_-;)
離脱されてしまったら、再度訪問してくれる可能性は、かなり低くなりますからね。
自分が運営している
ブログに対する愛が強い人ほど、
「もったいない」
という感情が
強くなるのではないかと思います。
嬉しかったのは、最初の
1・2クリックくらいで、
その後は、クリックされる度に「あー…(もったいないな)」という気持ちが強くなっていきました。
②どうしても、広告がジャマだと感じてしまう
実際に、自分が
他の方のブログを読んでいるときに
Googleアドセンス広告が何度も表示されて
「…ウザい…!!」
と感じて、記事を読む気が失せた
経験が何度もがあるので、
どうしても、広告がジャマだと感じてしまうんですよね…(-_-;)
せっかく頑張って、心を込めて書いた記事なのに
なんだか、広告に汚されている感じがして嫌なんですよ(^_^;)
③審査がどんどん厳しくなっている
Googleアドセンスの魅力って、
【手軽に始めやすくて、報酬も発生させやすい】
ところにあったはずなんですけど…
今は、審査が厳しくて
始めるハードルが、かなり高いです(^_^;)
私は、2009年から
アフィリエイトを始めていて、
Googleアドセンスを導入したのは
2013年からなのですが…
当時の審査は、めちゃくちゃ緩かったんですよ。
一度審査に通れば、手持ちの別サイトにも広告を貼って収益化できていたし、
その審査も、今ほど厳しくはなかったんですけど…
年々、アドセンス参入者が増えていくにつれて、審査もどんどん厳しくなってきました。
今はサイトごとに審査が必要だし、審査もめちゃくちゃ厳しい(-_-;)
ハードル高すぎ!!
Twitterで「アドセンスの審査に落ちた」というツイートを、よく見かけます。
その方たちのブログを拝見して、
「えっ…これで審査落ちるの?何で??」
不思議に思う事も、しばしば。
私も、過去に1度
Googleアドセンスの審査に落ちた事がありました。
<審査に通ったサイト>
- バストアップ
- 美容・ダイエット
- 恋愛
- 家電(生活・美容)
- 生活のお役立ち情報
<審査に落ちたサイト>
- 生活のお役立ち情報
バストアップサイトの審査が通って
生活のお役立ち情報の
ブログが落ちるという謎(^_^;)
「一番、審査が通りやすいジャンルのはずなのに…なんで!?」
審査に落ちた理由は『価値の低い広告枠』でした。
価値の低いって…なかなかのパワーワードですよね(-_-;)
『お前のブログに価値はない』
って言われているようなもんですよ。
Googleさん…それは酷すぎやしませんか…( ノД`)シクシク
記事を追加してもダメ。
アップした記事を全て消して
新しく10記事アップしてもダメ。
↑5記事追加してもダメ。
また全部消して、過去審査に通った
家電(生活・美容)紹介ブログと
同じ構成で、新しく10記事アップしてもダメ。
↑さらに5記事追加してもダメ。
価値が低い・価値が低い・価値が低い…もう!!!
こころ折れるわっ!!!!(´;ω;`)ブワッ
計5回、審査に落ちました。
あまりにも落ちまくるので『新しいブログ』を立ち上げたら
何故か、あっさり審査に通りました(^_^;)
おそらくですが…
ブログタイトルに
問題があったのでは?と思っています。
- 【審査に落ちたタイトル】生活雑記帳
- 【通過したタイトル】カイテキグラシ
『雑記』という文言が
価値の低い広告枠とみなされていたのかな?
※ちなみに、生活雑記帳・カイテキグラシは現在閉鎖しています。どうしてもブログ運営に情熱が持てなくて…( ノД`)シクシク
④広告を目立たせたくない(ブログ記事を主役にしたい)
私は、情熱を持って
ブログを運営したいんですよ。
1記事・1記事、魂込めて書きたいんですよ。
だから、主役はブログであってほしいんです。
Googleアドセンス広告を
目立たせたくないんですよ。
でも、広告を目立たせないと
クリック率は大幅に下がってしまう…
【クリック率が下がる=報酬が減る】
だから、Googleアドセンスで稼ごうと思ったら、
なるべく目立つ位置に
広告を貼らなければいけない(-_-;)
- 導入文の下(1番ジャマ)
- 記事中・見出し直下(かなりジャマ)
- 記事下(まだ許す)
導入文の下は、1番クリックされやすい位置なので
Googleアドセンスで稼ぎたいなら、絶対に広告を貼るべき位置なのですが…
ジャマ!
1番ジャマ!!!!
ここで広告をクリックされたら、私の記事ほぼ読まれませんよ。
記事中の見出し直下も、かなりジャマ。
本文より広告に目がいってしまう(-_-;)
チラチラ視界に入るから、記事を読むことに集中できない。
記事下なら、まだ許せるけど…
Googleアドセンス広告を、記事下にしか貼らなかったら、報酬は大幅に下がってしまいます。
ジャマな位置ほど、クリックされやすいから困る(^_^;)
できるだけ、広告を目立たないようにして、
ブログを主役にしたいのに
それができないのが、悔しい!
⑤記事を、最後まで読んでもらえないのが悲しい
せっかく心を込めて
1記事・1記事、丁寧に書いても
Googleアドセンス広告を
クリックされてしまった時点で、
ブログから離脱されてしまいます。
クリックされやすい場所が
導入文の下や、見出し直下なので、
記事をしっかり、最後まで読んだ後に
広告がクリックされる可能性は低いです。
Googleアドセンス広告がクリックされれば、
平均20~40円程度の報酬が得られますが…
正直、素直に喜べません(-_-;)
1人でも多くの人に、価値ある情報を届けたいと思っているのに、
【報酬が発生する=ブログから離脱される】
頑張って記事を書いても、
最後まで読んでもらえることは
少ないのかと思うと、悲しいし
ブログを運営するモチベーションが、ものすごーく下がります(-_-;)
⑥アクセスを、たくさん集めないと稼げない
Googleアドセンスで稼ぐためには
『アクセスを増やす事』が重要!
アクセスを増やせば増やすほど、クリック数も多くなるので、報酬は右肩上がりに増えていきます。
でも…
私は、トレンド記事を
書くのが大の苦手なんですよ(^_^;)
アクセスをたくさん集めようと思ったら
まずは、これから流行りそうな『トレンド』ネタや
毎年決まった時期に
必ず検索される『ミドル』ネタから攻めて、
アクセスが集まってきたら、徐々に
検索需要は少なめだけど
1年中検索される『ロング』ネタも増やしていく!
というのが鉄則なのですが…
私は、これが苦手なんです(-_-;)
『流行に疎い』『人混みが苦手』という私にとって、
トレンド・ミドルネタを扱うという事は、ものすごく苦痛なんですよ…
今、何が流行っているかも
これから何が流行るのかも、興味がないし
季節ごとのイベントにも、全く興味がないんです。
興味がないキーワードの
『検索欲求』をリサーチして、
興味がないキーワードの
ライバルチェックをして、
興味がないキーワードの
記事を、丁寧に書いていく。
これを100記事・200記事・300記事…
永遠、繰り返さなければいけない(-_-;)
「そんなに嫌なら、外注化すれば?」
という話ですが、興味がない記事を書くために外注化するのも、それはそれで苦痛なんですよ(^_^;)
「興味がなくても、書き続けていれば楽しくなるよ」
と言われた事もありますが、トータル900記事くらい書いても
まだ苦痛に感じるという事は、もう…間違いなく『合ってない』んだと思う(-_-;)
⑦配信される広告の、内容が選べないのが嫌
私は、自分が良いと思った
商品だけをブログで紹介したい!
と思っているので、
【配信される、広告の内容が選べない】
ということも、不満に感じてしまいます。
『自動広告』とか
便利ではあるんですけどね(^_^;)
headタグ内に、1つのコードを貼り付けるだけで
Googleが自動で、最適な位置に
最適な広告を設置してくれるのは、すごくラクだし
表示したくない場所に
広告が表示されたとしても、削除すればOK!
『手動広告』と併用する事もできます。
でも…配信される広告の、内容は選べないので(-_-;)
私にとっては、自動であろうが手動であろうが
どっちにしても不満です(^_^;)
⑧エロい・グロイ広告が嫌(消しても消しても表示される)
Googleアドセンス広告って
エロい・グロイ広告、多くないですか?
あの広告が、目に飛び込んできた瞬間
「うわぁ…」
とっても不快に感じます(-_-;)
ブログで、そんな表現したら
一発でアカウント停止だよね!?
という内容の酷い広告が、何故あんなに表示されるのか…
(これこそ『価値の低い広告』じゃないの?←落とされたこと根に持ってる 笑)
まぁ、消せますけどね。
【Googleアドセンスの管理画面】
ブロックのコントロール
→すべてのサイト
→広告主のURLを管理
で、気持ち悪い広告の出るサイトURLをブロックしておけば、消せますけどね。
フィルタをかける事もできるし
個別に広告をブロックする事もできますけどね…(-_-;)
- 漫画系
- Google play
- iTunes
- DMM
などなど、30サイト以上はブロックしました。
それでも、気づくと
また表示されてしまう(^_^;)
ブロックしたものが表示されているわけではなく、
新たなサイトの気持ち悪い広告が、表示されているんですよ。
これを、見つけてはブロックして
見つけてはブロックして…
結構なストレスを感じました(-_-;)
Googleさん…広告の方の審査も…厳しくして下さいよ…お願いしますよ…
⑨ブログの『ファンになりそうな人』を逃している
Googleアドセンス広告に
対する不満を、たくさん書きましたが
1番嫌だったのは、やっぱり
ブログの『ファンになりそうな人』を
逃しているという事ですね(-_-;)
せっかく、興味を持って
ブログを訪問してくれているのに…
みすみす逃してしまうのは、もったいない!
Googleアドセンス広告をクリックされてしまったら、
記事を読んでいる途中で、ブログから離脱されてしまうんですよ(-_-;)
もしかしたら、自分のブログのファンになってくれるかもしれない人を、
たった『数十円の報酬』のために
クリック先の広告へ流してしまう…
それがどうしても、嫌だった。
もったいない!!
しっかりと、価値ある情報をお届けして
ブログのファンになってもらいたい!
だから、私は『Googleアドセンス広告』をやめました。
【Googleアドセンス】は、どんな人に向いてる?
ブログを運営する目的によって、
Googleアドセンス広告が
向いている・向いていないは
分かれると、私は考えています。
【あなたは、何のためにブログを運営していますか?】
- 生活費を稼ぐために、ブログを運営している
- ブログを生きがいにして、生活したい
私は②です。
- 稼ぐ手段は何でもいい(生きるために仕事をする)
- 稼ぐ手段にはこだわりたい(仕事中心の生活をする)
私は②です。
Googleアドセンス広告が
向いているのは、①が当てはまるタイプの人ですね^^
- 流行りには、それなりに敏感
- イベント事が好き(よく行く)
- 食べることが大好き♪
↑このような方は、かなりアドセンスに向いています。
テレビや雑誌で紹介されているアイテムの情報や、季節の行事・地域のイベント情報、新作のコンビニスイーツ、マックやモスバーガーの新作、スタバの新作などなど、
向いている人は、かなり記事を書きやすいと思いますよ^^
(私みたいに、苦痛や抵抗を感じるなら、おそらく向いてない)
【まとめ】自分に合った『稼ぎ方』を、突き詰めるのがベスト!
ネットビジネスには
いろんな稼ぎ方があるので、
自分に合った方法を
突き詰めて実践した方が
結果を出しやすいですよ^^!
↓私は、こういうタイプの人間なので
- 商品を売ることに抵抗がある
- 数字が苦手
- ビジネス的な考え方が苦手
- 『心』を大切にしたい
- 自分らしく仕事をしたい
自分の中にある信念や情熱を
コンテンツ化することで
『結果的に稼げる』
状態を作っていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ターゲット特化ブログ
という運営手法です。
あなたが、自分らしい働き方で
稼ぎを『最大化』したいと思っているなら
↓この稼ぎ方を強くおすすめします。
成功のカギは
あなたの心の中に眠っている
【ブログ×SNS×メルマガ】
▼稼ぐ仕組みを作りたいなら▼
Yukiokaメルマガに登録する!