当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【アムウェイ業務停止命令】なぜ?原因は?仕組みや勧誘の手口について

2022年10月14日
消費者庁は『日本アムウェイ合同会社』に

6カ月の取引停止命令
再発防止策を講じることなどを求める
『指示処分』を出したと発表しました。

日本経済新聞
日本アムウェイに6カ月の一部取引停止命令 消費者庁 - 日本経済新聞 消費者庁は14日、健康食品など日用品を販売する「日本アムウェイ」(東京・渋谷)に対し、商品の購入を強要するといった勧誘活動が特定商取引法違反にあたるとして、一部取...

以前から問題視されてはいたけど、
アムウェイへの行政処分はこれが初めて。

  • 何が原因だったのか?
  • アムウェイの仕組みや
    ビジネスの実態
  • ネズミ講とマルチ商法の違い
  • よくある勧誘の手口
  • 最近の手口と『違法勧誘』について

詳しくまとめてみました。

目次

【アムウェイ業務停止命令】
なにが原因だったのか?

↓消費者庁の発表によると、
これら4種類の違反が原因だったようですね。

  1. 社名や目的を言わずに勧誘した
  2. 誘った相手を、目的を告げずに
    自宅や事務所に連れ込んで勧誘した
  3. 相手の意向を無視して一方的に勧誘した
  4. 契約締結前に書面を交付しなかった

『社名や目的を言わずに勧誘した』
ことなどが、特定商取引法違反に当たるとして

6カ月の取引停止命令と
再発防止策を講じることなどを
求める「指示処分」を出したとのこと。

アムウェイの仕組みと『ビジネスの実態』

アムウェイは、アメリカ発祥の会社で

日用品・化粧品・栄養補給食品など
自社で開発した製品を販売しています。

  • 洗剤
  • 浄水器
  • 鍋・フライパン
  • キッチン用品
  • 空気清浄機
  • スキンケア用品
  • サプリメント
  • 調味料・食品
  • 飲料

などなど、幅広い商品を
取り扱っているのですが…

問題視されているのは
その商品の売り方。

『マルチ商法(連鎖販売取引)』

  • MLM(マルチレベルマーケティング)
  • ネットワークビジネス

とも呼ばれています。

簡単に言うと

  1. 個人を販売員として勧誘する
  2. その個人に
    次の販売員の勧誘をさせる

という形で、販売組織を
連鎖的に拡大させていく手法のこと。

例えば…

アムウェイの商品を購入して
販売組織に参加した会員A

友人Bを勧誘して
商品購入&組織に加入させる。

⇒会員Aは、アムウェイ商品販売に
成功し『小売り利益』を得る

友人Bも会員となり
友人Cを勧誘して
商品購入&組織に加入させる。

⇒友人(会員)Bは
アムウェイの商品販売に
成功し『小売り利益』を得る

⇒会員Aは、新たな会員を増やすことに成功し『リクルートマージン』を得る

という感じで、

販売組織を連鎖的に拡大していくのです。

アムウェイには、

22段階の『ピン・レベル』という
ランクや階級に似た概念があり

アムウェイの売上に
貢献すればするほど

報酬は増えるし
ボーナスも多くもらえます。

成功者は年間『1億円以上』の
収入を得ているのだとか…

アムウェイ(Amway)相談室
Q.アムウェイの成功者が高額の収入を得ているのは本当ですか? アムウェイの成功者が高額の収入を得ているのは本当ですか?という疑問にお答えします。答えはアムウェイで成功する方、高額収入を得ている方は実際にいます。

もちろん、そんな人は『ほんの一握り』で
ほとんどの会員が稼げていないどころか

勧誘トラブルがきっかけで
人間関係が悪化して
何人もの友人を失ってしまったり、

ピン・レベルを維持するために

「月間〇〇円以上の売上を
達成しなければならない」

というノルマを達成しなければと

自分で商品を購入して穴埋めをしています。

「いつか、しっかり稼げるようになるから」

「ピン・レベルを維持し続けなきゃ」
「頑張ってランクアップしなきゃ」

「もう少し頑張れば…」
「あとちょっと…」

そうやって、ノルマの穴埋めを続けて

自腹で大量に
アムウェイの商品を購入し続けて…

気づけば借金地獄
陥ってしまう人もいるので

ビジネスの実態はかなり闇深いです。

目次