当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【ブラッシュアップライフ】毎回変わる『エンディング曲』のセンスが光る!1話〜最新話までまとめ

ブラッシュアップライフには主題歌がなく

毎回ストーリーに関わる懐メロ
エンディングで流れています。

ゆきおか.

ドラマの世界観にピッタリだし、エンディングが伏線回収になったりしているのが面白い!

この記事では、1話〜最新話までの
エンディング曲と、途中で流れていた
挿入歌についてまとめています。

目次

【ブラッシュアップライフ】
エンディング曲&挿入歌まとめ

1話エンディング曲
『ポケベルが鳴らなくて』

ブラッシュアップライフ
1話のエンディング曲は

ポケベルが鳴らなくて/国武万里(1993)

洋子先生と玲奈ちゃんのお父さんの
”不倫を阻止せよ!大作戦”で

夜中に自宅を抜け出して、公衆電話からポケベルに

「フリン シタラ バラス」

というメッセージを送り、作戦成功とともに流れるポケベルが鳴らなくて〜♪は絶妙でしたね。

ドラマの世界観にピッタリ。

しかもこの曲、ポケベル大作戦の
フリとしても使われていました。

1話の挿入歌

  • ⇒LiSA(2020)
  • ココロオドル
    ⇒nobodyknows+(2004)
  • secret base〜君がくれたもの〜
    ⇒ZONE(2001)
  • ポケベルが鳴らなくて
    ⇒国武万里(1993)
  • 恋に落ちたら
    ⇒crystalkey(2005)

幼なじみのみーぽん・なっちとカラオケで盛り上がり、なっちが『ポケベルが鳴らなくて』を歌って

「ポケベルってだいぶ上の世代だよね」
「うちらが保育園ぐらいの時じゃなかった?」

「通話はできないんだっけ?」
「なんか番号送るんじゃなかったっけな?」

という何気ない会話が、まさか2周目の人生で保育園時代に不倫を阻止する手段として役立つとは…!

すごい伏線回収でしたね。

ブラッシュアップ1話の感想はこちら

あわせて読みたい
ブラッシュアップライフ1話『ネタバレ含む感想』散りばめられた伏線とリアルな会話が面白い! 【ブラッシュアップライフ1話】 前半の何気ない会話に伏線が散りばめられていて 「あの時のあの会話、ここで繋がるのか!」 って後半の伏線回収でめちゃくちゃテンショ...

2話エンディング曲
『僕が一番欲しかったのもの』

ブラッシュアップライフ
2話のエンディング曲は

僕が一番欲しかったのもの/槇原敬之(2004年)

1周目と同じミスをして
ミタコングに再び没収された
ゲームボーイアドバンスが

10年後、彼の痴漢冤罪を証明したおかげで
返ってきたタイミングで流れていました。

いや、まさか痴漢の犯人が
1周目(市役所)の上司だったとは…w

『僕が一番欲しかったもの』
=ゲームボーイアドバンス

というチョイスも面白い!

確かに1周目で
めちゃくちゃ悔しがってたもんなぁ。

返してもらってから
すぐに逆転裁判プレイしようとしてたし。

ミタコングがちゃっかりプレイしていて
既にクリアされていたという
オチも含めて面白かったです^^

粉雪系のそっち系→「お前が粉雪かっ!」

今回、2周目の成人式後のカラオケで
福ちゃんが歌っていたのが

「粉雪系のそっち系」ではなく
『イケナイ太陽』だったことが判明しましたね。

2話の挿入歌
  • ポケベルが鳴らなくて
    ⇒国武万里(1993)
  • GLAMOROUS SKY
    ⇒中島美嘉(2005年)
  • ポリリズム
    ⇒Perfume(2007年)
  • イケナイ太陽
    ⇒ORANGE RANGE(2007年)
  • 粉雪
    ⇒レミオロメン(2005年)

ん?粉雪はどこからきたんだろう?
と思っていたら…

まさか1周目の中学生時代に
麻美が片思いしていた加藤君だったとはw

ゆきおか.

「お前が粉雪か!」は
めちゃくちゃ笑いました。

絶妙に1周目と2周目を
リンクさせてくるのがすごい。

普通の歌唱力だった福ちゃんの
イケナイ太陽は全く記憶に残らず

激太りした加藤君の粉雪は
『歌上手かった』だけが記憶に残り…

最終的に、

福ちゃん=歌上手い=粉雪系のそっち系

と記憶がすり替わっていたのが
なんともツボでしたね。

3話エンディング曲『ファイト!』

ブラッシュアップライフ
3話のエンディング曲は

ファイト!/中島みゆき(1994)

いや、まさか人生3周目に突入するとは…w

最初の方に出てきた『けっこう引きずる』発言は
3周目の人生が始まる伏線になっていたんですね。

せっかく死を回避できたと思ったら
またしても不注意による交通事故。

30代は異常に死亡率が高いことが判明しました。

これ、回避できるのか…?

1周目・2周目の記憶を引き継いだまま
また赤ちゃんからやり直すシーンで流れる

『ファイト!』

なんともいえない表情で
食卓に並ぶ鯖を見つめている姿もまた絶妙で

ゆきおか.

地味に笑いがこみ上げてきました。

玲奈を励ますために歌おうとしていた曲が
まさか自分の応援歌になるとは…

玲奈、あんた最高だよ『恋のメガラバ』

不倫を阻止せよ!
ポケベル大作戦が成功したおかげで

2周目で再開できた玲奈の彼氏が
まさか職場の上司(既婚者)だったとは…

ゆきおか.

この絶妙にリンクさせてくる感じ。たまらないですね

早めに関係を断ち切らせようと玲奈を説得して

別れを決意したら、みんなで
『ファイト!』を熱唱する計画だったけど…

玲奈が潔すぎて【恋のメガラバ/マキシマム・ザ・ホルモン(2006)】に変更。

ヘドバンで盛り上がる姿が最高でした。

相手が既婚者だと知った瞬間
ブチギレ電話をかまし、速攻で関係を断ち切る玲奈

かっこよかったですね。

ゆきおか.

見ていてスカッとしました。

「一生ついていきます!姐さん」
って心の中で叫びましたよ。

4話エンディング曲『やさしくなりたい』

ブラッシュアップライフ
4話のエンディング曲は

やさしくなりたい/斉藤和義(2011)

大嫌いなミタコングのために
全力で撮影現場を巻いて地元に戻り

見事、痴漢冤罪を
阻止できたタイミングで流れていました。

ゆきおか.

よく頑張った!麻美!!

これはかなりの
徳が積めたのではなかろうか。

大嫌いなミタコングを救う=優しさで
『やさしくなりたい』
という選曲なのかなと思っていたら

Twitterで「ミタとミタコングかけてあったのかな」というツイートを見てなるほど!と思いました。

そうか。やさしくなりたいは『家政婦のミタ』の主題歌。ミタコング→ミタ→やさしくなりたい…なるほど面白い。

最後、2周目ではすっかり忘れていたお父さんの誕生日も、今回は忘れずにプレゼントを用意して渡していたり、すぐに帰ろうとする麻美を家族全員で駅まで送ってくれたり…

ストーリー的にも『やさしくなりたい』がぴったり当てはまっていて、なんだかほっこりしちゃいました^^

突然の”エヴァ演出”に緊迫感がエグい

いや、まさか突然
エヴァのBGMが流れ出すとは…

全力で撮影現場を巻こうと頑張る姿が
謎に緊迫感漂っていて、めちゃくちゃ面白かった!

現場の巻きは徳と同じで
結局は『細かい積み重ね』

ちょっとしたタイムロスを
ひとつずつ潰していくしかない。

ブラッシュアップ4話 麻美のセリフ

どうやって現場を巻こうか作戦を考えている姿も、巻こうとしている場面も結構地味なのに、エヴァのBGMが流れると『緊迫感が漂う』不思議。

テロップまでエヴァ風になってるし。

ゆきおか.

エヴァ好きには
たまらん演出でした。

5話エンディング曲『恋のメガラバ』

ブラッシュアップライフ
5話のエンディング曲は

恋のメガラバ/
マキシマム・ザ・ホルモン(2006)

いやー、ここできたか!
めちゃくちゃテンション上がりました。

2周目で、彼氏が既婚者だと知った瞬間

ブチギレ電話をかまし、速攻で関係を断ち切った
玲奈が、ヘドバンしながら
叫ぶように歌っていたあの曲が

不倫の阻止に成功した
タイミングで流れるとは…

ゆきおか.

なんて粋な演出なの!

私もあの姿はもう1回見たかったw
でも玲奈のためにはこれでいい。

6話エンディング曲
(※放送終了後に更新予定)

目次