FunBlo!(ファンブロ)は、
- ブログターゲットの決め方
- コンセプトの決め方
- 稼ぐために必要な『読者ファースト』なサイト設計のつくり方
- 報酬を10倍、20倍に上げる商品選定の方法
- 強いライバルと戦わずに成約を取る方法
- ターゲットを集めるキーワード選定のやり方
などなど、読めばブログで
稼ぐために大切なことがすべて分かる
素晴らしい教材なのですが…
1つだけデメリットがあります。
それは…
最初が1番大変
ブログの『ターゲット・コンセプト』を
決めるのが難しいということ(-_-;)
ファンブロで学べる
『ターゲット特化ブログ』
という運営手法は、
- この人に向けて
- こういう情報を発信して
- この人が喜ぶ商品を紹介していこう!
という1人のターゲットを決めて
一貫性のある情報発信を行い
ターゲットが「欲しい」と思うような
商品を複数選んで紹介していくことで
読者に届けられる情報が
圧倒的に『深く』なり、
濃ゆいファンを獲得できて
報酬を10倍、20倍に
上げることができるようになる
というものなので…
軸となるブログの
ターゲット・コンセプトを決めなければ、
記事を書き始める事ができません(-_-;)
(スタートラインにも立てないということ)
ここが最初の難関というか、
1番難しいところなんですよね(^_^;)
- 自分の強みは何なのか?
- 強みを活かせるブログテーマ(ジャンル)は何なのか?
「私は、この人に向けて
こういう情報を発信していくんだ!」
という『この人(ターゲット)』と
『こういう情報(コンセプト)』を決める作業が
ファンブロを実践していく上で
1番大変なところであり、
その『1番大変なところ』を
最初にクリアしなければいけないというのが
ファンブロのデメリットなんですよ。
もちろん、具体例はたくさん見れるし
テキスト教材にプラスして
補足『動画解説』も用意されているので、
難易度はだいぶ下がって
決めやすい状態に
なっているとは思うのですが…
それでもやっぱり「難しいな」と
苦戦してしまう人も多いはず(-_-;)
そこで!

このデメリットの
解決策について解説した
無料メルマガを用意しました。
6通目から本格的な
解決策の解説が始まりますが、
1通目から順番に読むことで
より腹落ちしやすいように作ってあります。
私のメルマガを読みながら
ファンブロを実践して頂ければ、
デメリットは解決できます!
ゆっくりじっくり着実に
収益性の高いブログを構築することができますよ。
▼無料メルマガの登録はこちらから





私と一緒に
頑張りましょう!