継続的に、ブログで大きく
稼ぐための『具体的な方法』が学べる
教材の『実践記』を
まとめています。
たった1人のターゲットに向けて
ブログを構築する『ターゲット特化ブログ』
- まず、何から始めればいい?
- ターゲットは、どうやって決めるの?
- どんな風に考えて、どのように行動すればいい?
私の実践記を読めば、
ファンブロ!の
『おおよその流れ』が理解できますよ^^
【ファンブロ!実践記】重要な土台作り
①まずは全体を見よ!
仕事でも勉強でも、そうですが
最初に『全体像を把握』することは、とっても大切!
まずはファンブロ!の全体像を
ざっくりと把握してから、行動に移したほうが
効率よく、教材の実践を進められます^^
↓なので私は、全ての教材にざっと目を通すことから始めました。
②自分の強みの見つけ方
なんとなくでも、全体像が掴めたら
いよいよ実践スタート!
ブログのジャンルを決めていきます。
自分の強みが見つかると
向いているジャンルも、自然と明確になってきますよ^^
私も、実際に『自分の棚卸し作業』を行った結果
↓(自分にとっては)意外なジャンルに決まりました。
③私が設定したターゲット
ここが、ファンブロ!で
一番重要な『要』になります。
たった1人のターゲットに向けて
構築していく【ターゲット特化ブログ】は
ターゲット・コンセプト決めが
しっかりと定まっているか、いないかで
数ヶ月後、稼げる金額に大きく差がついてしまう…!
ブログの明暗を分ける、とっても重要な工程です。
↓私も、じっくりと慎重に考えて決めました。
④私が考えたブログ設計
ブログのジャンルと
ターゲット・コンセプトが決まったら、
「こんな感じのブログにしよう!」
というイメージが、頭の中にできあがってくるはず^^
↓私は、このようなブログ設計にしました。
【ファンブロ!実践記】記事の書き方・考え方
⑤実際に記事を書いてみた
ブログ設計をもとに、ブログ開設したら
いよいよ、記事作成開始です!
できるだけ早く収益化させたいので
まずは『成約に近い』記事から書いていきます。
↓私は、ファンブロ!のレビュー記事を書きました^^
⑥ゆらゆら動く椅子の記事『作成過程』を解説
ファンブロ!の教材をもとに
自分で考えた、オリジナルの
記事作成方法(レビュー記事編)です。
- キーワード選定方法
- ライバルチェック
- キーワードの組み立て方
- 記事の骨組み
- レビュー記事の書き方
- アイキャッチ画像の作成方法
↓これらを、まとめているのでご参考下さい^^
【ファンブロ!実践記】気づき・経験談
⑦自分の欠点は、意外と使える。活かせる
ファンブロ!を実践していたら
無意識のうちに、何回も使っている
文言があることに気づきました。
↓記事を書いていて、気づく事ってあるんですね。
⑧もしも・Amazonアフィリエイトが利用できない。どうする…?
『情報商材』を紹介しているブログは
もしもアフィリエイト・Amazonアフィリエイトが利用できないみたいで…(-_-;)
【サイト登録削除】されてしまいました。
今後、どうするのが私にとってベストなのか…?
↓4~5日ほど、頭を悩ませた結果の選択
⑨久々にメンタルが病んだ件
ファンブロ!に出会う前は
よくメンタルを病んでいたのですが、
ファンブロ!を実践し始めてからは、メンタルの状態はすこぶる良かったんですよ。
でも、久々に病みました(-_-;)
↓うぅ…悲しい…
⑩あれ?なんかおかしい。もしかして…
ブログを開設してから、2ヶ月半後
サチコさん(Search Console)の
検索パフォーマンスデータが、何かおかしい…
ふと『site:』検索したところ
ものすごく重要な…
↓ある対策を忘れていたことに気づきました!
⑪カニバリ(仮説)とタイトル変更
もしかしたら
『カニバリ』かも…と思う事がありました。
- カニバリとは?
- どうして、そう思った?
- 具体的に、どんな対策を行った?
↓詳しくまとめています。
【ファンブロ!実践記】分析・成果報告
⑫集客記事からの誘導率を『22%』に上げるために、やったこと
ブログ内の、至るところに仕掛けを施して
誘導率を『11%→22%』まで
上げることに成功しました!
【集客記事から、レビュー記事へ】
↓どんな仕掛けを施したのか…?
⑬ついに…1件売れたぁぁぁーーーーーーっ!!!喜びと今後の方針について語ります
やりました。
ついにファンブロ!が
1件売れました!!
「私がやってきたことは、間違ってなかったんだ」
↓喜びと、今後の方針について語っています^^
⑭売れたぞ、2件目!ブログに仕掛けた『仕組み』が回り始めてきた
2件目の、売り上げが発生しました^^
スローペースではあるけど
ゆっくりと着実に、前に進めています。
戦略的に【稼ぐための導線】を
引けている感じがするのが、また嬉しい。
↓成約率のデータ公開&分析してみました♪
⑮メルマガを導入して、さらに稼ぐ仕組みが強力になってきた!
ファンブロ実践記⑬で、ブログの売上が
20万円を達成したらメルマガを始めると書いていたのですが…
「あれ…?なんかメルマガできる気がするぞ」
と謎にチャレンジモードが発動しまして(笑)
2021年3月から準備を初めて、4月からメルマガを開始しました!
最初は、過去に購入した
メルマガ教材を参考にしていたのですが…
やっぱり『ファンブロ』以外の
教材は性に合わないみたいですね。
ファンブロの概念を、メルマガに
応用してみたら上手くいきました^^
↓稼ぐ仕組みがさらに強力になりましたよ。フフフ…( ̄ー ̄)
【最後に】ファンブロ!の購入を迷っている方へ
このブログは、全体的に
【ファンブロ!の考え方】を軸に構築していて、
SNSやピンタレストなどの
Web集客にも、
ターゲット特化の考え方を
応用しています。
ファンブロ!を
ゴリゴリに活用しているので、
是非、隅々まで
チェックしてみて下さいね^^
ファンブロの魅力を
より深く、知って頂けるように
メルマガも配信しています。
脳みそを振り絞って
全力で書いていますよᕦ(ò_óˇ)ᕤ
「ファンブロを実践すると
ここまで応用が利くのか!」
という事が、きっと伝わるはず。
メルマガに登録して下さった方
限定で、特別なプレゼントも用意しているので
是非↓こちらから
登録してみて下さいね^^
私は、この教材のおかげで
本当に救われました。
すべての行動の軸に
なっている【ファンブロ】
自信を持って
おすすめします!
『疑問・不安点』についても
詳しくお答えしているので、
↓こちらも是非ご参考下さい^^