『ファンブロ!』教材すべてに
ざっと目を通して、なんとなく全体像を掴んだら
次は、ブログのジャンルを決めていきます。
ジャンルの決め方は
第2章の『テーマ・コンセプト』から学ぶことができますよ。
【ブログジャンル】の
決め方にについて
ファンブロ!の教材を軸に
自分なりに考えて、手順を解説してみました。
↓こちらも是非、ご参考ください。
『あなたのコンセプトをみつけるワーク』
というものがあるので、実践してみました。
- 好き、興味、悩みを見つける5つの質問
- 悩んでいる事
- やりたいこと
- やりたくないこと
- 強み
5つの質問に対する
自分の答えを、紙にぶわぁ~っと書き出していき、
それを元に、悩んでいる事・やりたいこと・やりたくない事を、書き出していって
最終的に『自分の強みを見つけていく』というワークです。
ここは、めちゃくちゃ重要なので
3日間じっくりと
書き出して、書き足して
考えて、ワークシートとにらめっこしながら取り組みました。
その結果を、紹介しますね。
全部公開すると、ごちゃごちゃして逆に分かりにくくなってしまうので、
ざっくりと簡単に、まとめてみました^^
<私の好きな事>
美容・音楽・読書・映画・ドラマ・アニメ
<興味がある事>
イラスト制作・作曲・DTM・動画制作
<悩んでいる事>
- 内向的
- コミュニケーションが苦手
- 集団に属するのが苦手
- 雇われるのが性に合わない
- 自分に自信が持てない
- 感情表現が苦手
- 自分をさらけ出すのが怖い
- 心を開けない
- 嫌われるのが怖くて、感情を表に出せない
- 素の自分を出したら、嫌われてしまうのではないか
- そもそも本当の自分が、自分でもよく分からない
- 頭の中にある事を、上手く説明できない
いや、あの…
悩んでいる事について
書き出したら、手が止まらないんですけど(笑)
悩みが、めっちゃリアルで具体的なんですけど(^_^;)
これは、強みってこと…ですよね( ̄ー ̄)ニヤリ!
ちなみに、得意なことは
アフィリエイトを
2009年(当時23歳)~現在まで
現役で、実践し続けている。
最初の5年間は全く稼げず…
何もわからないところから
アフィリエイトを勉強して、成功体験を得る事ができた。
しかし、成功体験を得た4年後に
収入がほぼゼロの状態に陥ってしまう。
それから2年、鳴かず飛ばずの日々を過ごす…
それでも諦めずに、成功を目指して
学びと実践を継続し続けた結果、
ようやく『ファンブロ!』という
強力な武器を手に入れることができた!
これしか思い浮かびませんでした(^_^;)
『あきらめない心』と『粘り強さ』が、私の得意なことなのかなと思います。
ここから、悩みをさらに掘り下げたり
やりたいこと・やりたくない事を書き出したりして、
メモ紙とにらめっこしながら
最終的にたどり着いた『私の強み』は、この3つでした。
- 強い劣等感
- たくさんの失敗経験
- 諦めない心
まさかの結果(笑)
正直、これが強みになるとは思っていませんでした。
自分の棚卸し作業って、大切なんですね。
この3つの『強み』を活かせるジャンルは、ビジネス系。
自分の強い劣等感や、たくさんの失敗経験を活かして
『個人で稼ぐスキル』を身につけるために、実践記スタイルでブログを作って行こうと決めました。
私の諦めない心は、きっと同じように悩んでいる人に
エールを送ることできるんじゃないかな?
と思っています^^
次は、ブログのターゲット・コンセプトを決めていきますよ。
『ファンブロ!』で
一番重要なところです。
じっくり考えて、バシッと決めていきます( ・ㅂ・)و̑ グッ!