教材すべてに、ざっと目を通して
なんとなくの全体像を掴み
自分の棚卸し作業をして『強み』を見つけ出し
強みを活かせる
ブログのジャンルが決まったら、
次は『ファンブロ!』で一番重要な
ブログのターゲット・コンセプトを決めていきます。
ブログ全体の、1人のターゲットを決めていく作業ですね。
こちらも第2章のテーマ・コンセプトから学べます。
『コンセプトの決め方』については
特典コンテンツの【抜け道ガイドマップ】内で
紹介されている動画でも、じっくり解説されていますよ。
私が設定した、ターゲット・コンセプトは、こんな感じです。
<コンセプト>
「私は多分、1人で働く方が向いている」
内向的で、集団に属するのが苦手なA子さん。
雇われることが性に合わず、職を転々とする日々…
インターネットビジネスに興味を持つが、どうも怪しくて胡散臭いイメージが拭えない。
商品を売ることに対しても、強い抵抗感がある。
人に言っても恥ずかしくないような、真っ当なやり方で稼げる、インターネットビジネスはあるのか?
自分が納得できるやり方があるなら、そのスキルを身につけたいと思っている。
<1人のターゲット(ペルソナ)>
集団に属するのが苦手で
雇われることが、どうしても性に合わず
『個人で稼ぐスキル』を身につけないと、生きていけない人
1人のターゲット(ペルソナ)を決めた瞬間
どんなサイトを作りたいのか『完成図』が
頭の中ではっきりとイメージできて、もうびっくり!
湯水のようにネタが溢れてきて
「あれも書きたい」「これも書きたい」
記事が書きたくて仕方ないモードが発動しました。
ちょっと前まで、号泣しながら記事を書いていた私が、
『楽しみながら記事を書ける』日が来るなんて…(´;ω;`)ブワッ!
本当に、いい教材に巡り会えてよかったです。
あか子さん、本当にありがとうございます(´;ω;`)ブワッ!!
さてさて、ブログジャンルと
ターゲット・コンセプトが決まったら、
『ブログ設計』は完了です。
いよいよサイトを開設していきますよ♪