私は、ストレスを受けると
すぐに身体に影響が出るタイプなので、
2週間『Twitter→ブログ集客』に本腰を入れてみて
頑張れば頑張るほど、メンタルが病んでいくのを実感して…
正直、HSPには
ゴリゴリにTwitterを活用するのは、向いていないのかな?
と思いました(^_^;)
今後どのようにTwitterを運用していくのか…
反省を交えながら、自分なりに考えてみました。
最初は、マイペースに運用していた
Twitter開設後、最初はマイペースに運用していました。
もともと、Twitterが苦手だったので(^_^;)
交流を避けるために
このような『制限』をつくっていたのです。
- DMを解放しない
- 自分がフォローしている相手からDMが来ても、基本返信しない
- リプライを封鎖した状態で、ツイートする
なるべく、ブログを運営するのと変わらない感じで運用できるようにしていました。
↓詳しくは、こちらの記事にまとめています。
この時は、全くストレスを感じることなく
マイペースに、Twitterを運用することができていました。
でも、徐々に苦手意識がなくなっていき
「もう少し、本腰を入れてやってみよう!」と思ってからの行動が苦痛だった…(-_-;)
2週間『Twitter→ブログ集客』でやったこと
ここ2週間で、私がやった事はこんな感じです。
- 毎日20~30人フォローする
- 30分~1時間毎に、テストツイートを行う
- 210件のツイートテンプレートを作成する(途中で挫折)
- 随時、気になったツイートをいいね・リツイート・引用リツイートする
これを毎日、繰り返していました。
<交流を避けるための制限はつけたまま>
- DMを解放しない
- 自分がフォローしている相手からDMが来ても、基本返信しない
- リプライを封鎖した状態で、ツイートする
自分から積極的にフォローしていけば、フォロワーは増えるし、
30分~1時間毎に、ツイートしていれば
『良いツイート』と『悪いツイート』の違いも、感覚的に少し分かってくるし
反応が良かった良いツイートを
テンプレートとしてメモしていって、最終的に210件ためる事ができれば
1日7件のツイートを、自動化できます。
(コピペでツイートできるので)
たくさんテスト・分析して、Twitterアカウントを育てて行こうとしていたのですが…
わずか2週間で挫折(-_-;)
<精神的ダメージがやばかった>
- ずっとTwitterの事を考えてしまう
- 頻繁にTwitterをチェックするようになる
- 頻繁にタイムラインをチェックしてしまう
- ツイートの反応が悪いと、精神的にダメージをくらう
- 頭が重い
- くらくらする
- 考えすぎて、夜眠れない
- 朝起きれない(起きる時間が遅くなる)
- 常にカラダがだるい
- Twitterの事を考えすぎて、ブログが書けない
- ブログ書けない自分を責める
- 胸が苦しくなる
- 涙が止まらなくなる
- 動くのがしんどくなる
頑張れば頑張るほど、メンタルが病んでいくという…(-_-;)
HSPは、外部からの刺激に敏感なので
『頻繁にTwitterを利用する』という行為は、ものすごいストレスになるんですよね(^_^;)
分かっちゃいたけど、ついつい行動量を増やしてしまいました。
だって、アカウント育てたいじゃないですか。
フォロワー増やしたいじゃないですか。
いいね・リツイート、いっぱいもらえたら嬉しいじゃないですか( ノД`)シクシク…
でも、2週間でこれだけ身体に悪影響を及ぼすということは、
『やり方が、自分に合っていなかった』
という事ですよね。
精神的ダメージがありすぎて、
HSPは『Twitter→ブログ集客』向いていないのかな…?
と思ってしまいました(-_-;)
でも、最初マイペースに運用していた時は
さほどストレスなく、Twitterを使えていたので
ゴリゴリにTwitterを活用するのが
向いていないんですね、おそらく(^_^;)
もう少し、行動量を落として
ゆっくりマイペースに、コツコツ運用していこうと思います。
今後のTwitter運用について
とりあえず、今までテストして
『反応が良かったツイート』があるので
これをテンプレートして使いつつ、
ブログを書いたら、ブログ記事の紹介ツイートをしていこうと思います。
- 1日1~3ツイート(テンプレート込み)
- ブログの記事を書くことが最優先!
- 気になったツイートがあれば、いいね・リツイート・引用リツイートする
交流を避けるための
制限は、もちろんつけたままで↓
- DMを解放しない
- 自分がフォローしている相手からDMが来ても、基本返信しない
- リプライを封鎖した状態で、ツイートする
しばらくは、こんな感じでいこうと思います。
もし、もっと行動したくなったら…
メンタルの状態を確認しながら、少しずつ行動量を増やしていくつもりです。
自分のペースで、コツコツと。
『継続は力なり』
じっくりTwitterアカウントを、育てていきます。